竹内鍼灸治療院

世田谷・用賀駅徒歩4分 女性鍼灸師の脈診経絡治療

お問い合わせ

ご予約電話:03-3708-4511 平日:9:00~19:00  土曜:9:00~17:00/日曜・祝日 休診

竹内鍼灸治療院は日本の古典臨床鍼灸に基づいた治療を行うはり灸専門院です

お知らせ

お知らせ
News

2025.07.02

7月のお知らせ

【受付時間】

月~金曜日 10時~17時(最終16時)

土曜日   10時~15時(最終14時)

 

【休診日】

日曜、祝日はお休みです

不定期で休診となる場合があります。予約の際にご確認ください。

 

【お願い】

ご予約のキャンセル、変更はお早めにご連絡ください。

以下の場合を除き、直前のキャンセルはお控えくださるようお願い申し上げます

・悪天候などによるやむを得ない事情
・急な病気やケガ
・交通機関の遅れ等はご一報ください

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

《熱中症にご注意を》

先日、熱中症と思われる症状で大変な思いをしました。

 

炎天下に長くいた訳ではないのですが、屋外から冷房の効いた部屋に入ってしばらくすると、突然体が熱くなり汗が吹き出しはじめました。

次に寒気が襲い冷蔵庫の中のような冷えを感じます。

 

それが数回繰り返され、もしや更年期再来か?などと考えていると、吐き気と腹痛がやってきました。

 

胃腸炎?食中毒?様々な病名が頭をかけめぐり、とりあえず外出先から帰宅することに。

 

体が重だるく、頭痛とともに手足のしびれもあります。

 

家に到着し、体温を測ると39度。これは間違いなく熱中症。

 

すぐにベッドに横になり、保冷材を包んだタオルで体を冷やして水分補給を行い、部屋の温度調節が手元でできるようにリモコンをそばに置きました。

 

経口補水液。私はあの味とヌメっとした喉越しがとても苦手なのです。

 

そこで活用したのが、先月たくさん頂いた青梅で作った「リンゴ酢入り梅シロップ」。

さらに塩分補給のため、一緒に作ったカリカリ梅を少量加えました。

 

氷砂糖のかわりにミネラル豊富なマスコバド糖(サトウキビ)を使ってよかった!

程よい甘さで飲みやすく、梅のクエン酸が胃腸に滲みわたっていくのがわかります。

 

自然の摂理って完璧ですね。

 

梅雨入り間近の新緑鮮やかな時期に梅の実が生り、

「梅しごと」のあと、夏に消耗する体力を回復させるための助けとなって大活躍してくれるのですから。

 

食欲はなく、無理に食べるとまた気持ちが悪くなりそうなので、

「デトックスと最近の体重増加を一気に解消するチャンス!」と前向きに受け止め、とにかく寝ることに。

 

とんでもなく具合は悪いが意識はあるから、たぶん大丈夫だろうと。

 

体が熱いときはエアコンの温度を少し下げるのですが、そうすると汗をかく前に、次の寒気のターンがやってきます。

 

まてよ、これは少し汗を出して気化熱で体内の熱を放散したほうがよいのでは?と考え、体温の変化を感じてからエアコンを調整するようしました。

 

一昼夜、体の声を聴きながら過ごした結果、ようやく平熱に戻りました。

 

デトックスとプチ断食もできて、いろいろ学びもあってよかったと思います。

 

ただし、多くは熱中症は判断を間違うと大変危険なので、危ないと感じたら迷わず医療機関に相談してくださいね。

 

虫刺され用にドクダミチンキも

アクセス
Accesss

TEL:03-3708-4511

〒158-0097
東京都世田谷区用賀4-15-10

東急田園都市線用賀駅北口を出て、徒歩約4分

*駐車場はありません。
近隣のコインパーキングをご利用ください
受付時間
平日 9:00~19:00
土曜 9:00~17:00
*休診:日曜・祝日
他、不定休日あり